統計学– tag –
-
「カイ二乗検定」の意味とエクセルによる計算方法
以下は、第40代以降の歴代内閣総理大臣経験者(東條英機〜安倍晋三)の血液型比率を表したグラフと、日本人全体の血液型比率を表したグラフです。 この結果を見て、"内閣総理大臣になるような人物"と、その血液型に関連性があるのかどうか分かるでしょうか?... -
回帰分析の意味とエクセルによる実行方法
以下は、「2015年から2017年の、月別平均気温(℃)とアイスクリームの売上(円/世帯)」のグラフです。 ※参考https://www.icecream.or.jp/biz/data/expenditures.htmlhttp://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=44&block_no=4... -
病気を99%当てる医者の話は信じて良い?
よく考えないと騙されてしまいそうな、確率・統計のトリックの中でも有名なもののひとつです。 まずは、以下の文章をご覧ください。 ある病気かどうかを99%の確率で当てる医者がいる。その医者に診察を受けると、「あなたは病気なので、今すぐこの薬を購入... -
A君がテストで2連勝。でも合計点数はB君の方が高い?
まずは以下の文章をお読みください。 A君とB君が、1回目と2回目で合わせて100問解くというテストで勝負した。1回目のテストでは、A君の正解率は90%、B君の正解率は80%だった。2回目のテストでは、A君の正解率は50%、B君の正解率は40%だった。 どう見てもA... -
適切な近似曲線を選んでいますか?
以下は2004年〜2018年の日本にある公衆電話台数の推移を表したグラフです。 (※参考:総務省HP) さて、この情報を元に、5年後(2023年)の、日本にある公衆電話の台数を予測してみましょう。 そのために、このグラフの傾向を表す「近似線」を引くことになる...